やあ、きみはSPGポイントがすきなんだね、
ぼくもなんだよ。
4月17日の先ほどSPGプログラム改定のお知らせが届いたよ。ホテル関係ではマリオットのラウンジアクセスや朝食が有料化されたり、レイトチェックアウトが2時までになったりと改悪があったようだ。
この記事では数多くある改定事項の中からマイル交換に限ってどうかわったかシェアしていくね。
SPGプログラム変更で変わったこと
これまでSPGアメックスの会員であれば1スターポイント→1マイルが1:1で等価交換が可能だった。それが今回【スターポイント】が廃止されて100円→3ポイントという新しいポイントに変わったよ。主な改定は以下の通り。
期間は2018年の8月からでそれまでは現行システムのスターポイントのままだ。
気になるマイルの交換比率はこれまで同じ比率が適用されるようだ。
新しいポイントシステムでは100円の利用で3ポイント=1マイルで数字の上では3:1になっているが同じ100円で貯まるマイル数は変わらないことになる。
ANAワイドゴールドとどっちが得か?
今ぼくはSPGカードを1年で解約しようか迷っているよ。理由はマイルが貯まるカードに集約したいから
それでどっちが貯まるか計算してみたよ
ANAワイドゴールド | SPGアメックス | |
年会費 | 9,500円(税別) | 31,000円(税別) |
継続マイル | 2,000 | 0 |
200万円→何マイル? | 20,000マイル | 25,000マイル |
月5万円利用時 | 500マイル | 500マイル |
むむ!?100円1マイルの比率であれば年会費の安いANAワイドゴールドが有利だが、SPGのスターポイントをマイルに変えた場合に5000マイルがボーナス付与されるので結果的に20000スターポイントをマイル移行し続けるのであればSPGアメックスの方が還元率1.25%と得になる。
これは結構迷っちゃうよね!うーん。
まとめ
今回のSPGプログラム変更でマイル以降に関しては大きな変更はなかった。日々の決済で利用する場合はANAカードよりも還元率が高いため、SPGアメックスはメインカードで使えるカードだね。とするとANAカードを解約しようと思うが、、、SFCカードも捨てがたくまだ解約アクションまで踏み切れないよ。次の年会費が落ちる1年後までに判断するね。
じゃ、またね。Jump together!!
最安で航空券を買う方法
VISAのポイントアップモールとかリボによるマイル獲得数アップを皆んなやってるんだから、それ抜きに書いた記事に如何程の価値があるのかねえ。
ちーちゃん、ご指摘ありがとうね。
ええ!って思ってマイペイすリボを調べて記事にしてみたよ。
http://satenp.com/archives/2176
まだまだぼくの知らないマイルの貯め方がいっぱいあるんだね。