やあ、きみはスムーズな空港移動がすきなんだね、
ぼくもなんだよ。
さーてんぷは現在ニューヨークを旅行しているよ。
この記事ではJFK空港(ジョン・F・ケネディー)からマンハッタンへの移動はタクシー移動がお勧めな3つの理由をシェアしていくね。
コンテンツ
JFK空港からマンハッタンまでの交通手段
JFK空港からマンハッタン島までの移動手段は電車や空港バスを使うルートがあるが、タクシーを使うのが圧倒的に便利だよ。
▼タクシーから眺めるマンハッタンの高層ビル群
タクシーがおすすめの理由は3つある、順に紹介していくね。
- 安全で初心者でもわかりやすい
- 重たいものを持ち歩かなくて良い
- 意外と安い
理由1 安全で初心者でもわかりやすい
はじめてのニューヨークの場合は特にタクシー利用をおすすめしたい。理由は空港の出口を出てすぐにタクシー乗り場があり、迷わずに利用できるからだ。JFK空港で日本航空の利用ならターミナル1に到着するので出口を出れば正面に乗り場がある。
UBER を利用すれば両替や英語を話す必要がなく、クレジットカード決済なので支払いもスムーズだ。ボッタクリがないのも嬉しいよね。
電車やバスを使う場合は両替や乗り場までの移動など気を使うことが多い。その点スマホで呼べて決済もキャッシュレスのUBERは特に初めての旅行の場合は助かる。
理由2 重たいものを持ち歩かなくて良い
これがぼくがニューヨークで空港からタクシーをおすすめする一番の理由だよ。
初めての駅やバス利用だと階段移動やバス停の場所を探したり大変なことも多い、長距離の移動をスーツケースやバッグ等の重たい荷物を持って移動するのは体力を消耗するよね。
タクシーであればドライバーが重たい荷物を代わりに運んでくれるから移動で体力を削られることもない。これで初日から元気にニューヨークを満喫することができるよ。
理由3 意外と安い
今回ぼくが使ったタクシー代金はJFK空港からマンハッタンまで62ドルだった。空港バスの場合は19ドル、電車は10-15ドル程度だ。
4人でタクシーに乗れば一人当たりの移動費は15ドル位になり、最安値の電車と並ぶ。
重い荷物を運んだり、両替や階段移動を考えるとホテルのエントランスまで送迎してくれるタクシーは利便性が高いと言える。
UBER利用が便利
日本からSIMカードを持っていけばニューヨークに到着した瞬間からUBERの利用が可能だよ。UBERは予めユーザー登録を日本で済ましておくとさらに便利だ。
ぼくはAmazonでこのSimカードを買っていったよ、UBER利用もニューヨークについたらすぐに可能で飛行機の中でSimを差し替えると到着した瞬間からA&ATの電波を拾ってネット利用ができた。
回線はA&ATで4Gだったので速度はかなり早い。毎日Youtube等やMAPを利用したが問題なく使用できた。次回アメリカに行く際にも間違いなくこの会社のSimカードを買っていくだろう。
NYCのUBERタクシー料金の目安
今回は街中の移動は全てUBERを利用したよ。ニューヨーク市内の主な観光スポットへのタクシー運賃は以下の通りだった。
- 空港→マンハッタン 62ドル
- セントラルパーク→ブルックリン 30ドル
- タイムズスクエア→ウォール街 18ドル
- 9.11グランド・ゼロ→ハイライン 15ドル
深夜3時でもマンハッタンであればUBERドライバーは捕まるので地下鉄など深夜の治安が悪い時間帯は特に活躍するだろう。
▼UBER車内からマンハッタンブリッジを眺める。
まとめ
JFK空港からマンハッタンへの移動は初心者ならUBERタクシーの利用がおすすめだよ。運賃が意外に安く、キャッシュレスで利用できて、ホテルまで送迎してくれるので重たい荷物を持つ面倒から開放されるからだ。
また、ニューヨークの主要観光地があるマンハッタン、ブルックリン、ハーレム、ブロンクスであればタクシー料金も安く済む、2〜4人の利用ならワリカンすれば地下鉄やバスとそんなに変わらない料金になるだろう。
また、UBERならバスや地下鉄の路線や乗り換え駅を覚える必要がなく、移動のハードルがグッと下がる。気楽に観光したい場合にはぜひ使ってみてね。
じゃ、またね、Jump together!!
最安で航空券を買う方法
コメントを残す