やあ、きみは空港ラウンジがすきなんだね、
ぼくもなんだよ。
この記事では成田空港第一ターミナル内にあるプライオリティパスラウンジ「KALラウンジ」の行き方とラウンジ内容を紹介していきます。
コンテンツ
「KALラウンジ」の行き方
「KALラウンジ」は第一ターミナルの21番ゲートの近くにあるよ。
http://card-travel.com/prioritypass-narita-guam/
▼出国審査後に26番ゲート近くのC1を目指します。
▼入り口には「KALラウンジ」のサインが置いてあります。
▼受付でプライオリティパスと搭乗券を見せて入場する。
▼ラウンジ入り口からの眺め、窓柄の席からは飛行機を眺めることができる。
ラウンジ内の画像
▼ラウンジ全景、固定型のソファー席は窓側と本棚の近くに、他は回転式の椅子が配置されている。
▼奥まで進んで反対側より入り口を撮影。正面には書籍エリア、左奥に食事コーナーがある。
▼窓側の半分はファーストクラス専用のエリアになっている。
▼ファーストクラスエリアの内容は他と同じで特段特別感はない。
食事メニュー
▼食事はおにぎりとカップ麺とスナック類だけだ。他のラウンジと比べ質素で充実度は少ない。
料理の充実度は低いが一方でカップ麺やおにぎりは機内にも持ち込めるので、いくつか選んでおくと滞在先で小腹が空いたときに役に立つ。
ドリンクコーナー
▼アルコール類は5種類とビールサーバーが2台ある。
▼ソフトドリンクはコカ・コーラ社の7種類とコーヒーメーカーが1台。
▼缶ジュースはトロピカーナのトマトとリンゴジュースとミネラルウォーター、下にはチーズが置かれている。
まとめ
出国審査後に搭乗時間まで無料ラウンジでゆっくり過ごせるのはありがたいよね。KALラウンジは他のラウンジに比べ料理の充実度は劣るものの、小腹が空いたときや、カフェ利用には充分役に立ってくれる存在だ。成田空港第一ターミナルに着たときにはいつも利用しておきたいラウンジだよ。
海外旅行は国際空港のプライオリティパス利用ラウンジを使ってお得に過ごそう
海外の空港では出発3時間前に到着することが推奨されています。でも早く着きすぎて空港で無駄な時間を過ごしてしまったり、高いお金を払って空港内のレストランで過ごすのはもったいないですよね。
そんな時は無料で空港ラウンジが利用できる「プライオリティ・パス」を使えば搭乗前までラウンジでリラックスした時間を楽しむことができますよ。
プライオリティ・パスは約500ケ所の空港で1000ケ所以上のラウンジが利用できます!
プライオリティ・パスという空港ラウンジが無料で利用できるサービスがあります。
世界中の約500の都市で約1000ヶ所の空港ラウンジを利用でき、海外旅行においては非常に便利なサービスです。
出国審査後の搭乗エリアにあるラウンジが使えるのでフライト出発時間ギリギリまでビュッフェの食事やアルコールを楽しむことができます。
プライオリティパスを使えば世界中の空港ラウンジが利用できるので海外旅行の満足度がアップします!
▼ロンドンのプライオリティ・パスラウンジ
▼ニューヨーク (エールフランスのラウンジが利用可)
▼東京(成田)
▼香港
▼ベトナム(ホーチミン)
空港によっては本来であればビジネスクラスやファーストクラスでないと利用できないラウンジも「プライオリティーパス」があれば入ることができます。
シャワー付きのラウンジもあり、食事やアルコール類を含むドリンクを楽しみながら、搭乗までの時間をリラックスした空間で過ごすことができるようになります。
プラチナ以上のカードで特典利用できることが多いのですが、その中でもダントツで最安なのが年会費が10,000円(税抜)の「楽天プレミアムカード」です。
楽天プレミアムカードなら通常399ドルの年会費がかかるプライオリティパス・プレステージ会員が特典に付いてきますので、とってもお得なカードだということがすぐわかりますよね。
今なら入会&利用で、最大15,000ポイントがプレゼントされます。
クレジットカードは決済に使うだけ・・・という訳ではなくて、見方を変えると色々な使い方ができて面白いものです(^_^)
なお、この楽天プレミアムカードの紹介プログラムの利用には、当然ですが「紹介してくれる方」が必要です。
お友達や家族の方に紹介してくれる人がいないか確認してみましょう!
[aside]memo
「紹介する方」にもポイントが貰えるので喜んで紹介してくれると思います(^_^) [/aside]
もし周りに紹介しれくれそうな人がいないとか、知り合いに楽天プレミアムカードに申し込むことをバレたくない・・・といった諸々の事情がある方は、是非私に紹介させて下さい。
せっかくこのブログをお読み頂いているのも何かの縁だと思います。
紹介をご希望の方は、こちらのバナーをクリックしてみてください。
もうすこし見てから検討したいな~って方はこちらのページをこそっと覗いてみて下さい。
[aside type=”warning”]注意紹介プログラムキャンペーンの内容や一般入会キャンペーンの内容は申込み時期によって変動します。申込み時点でのキャンペーン内容をよく比較検討して、自分にあったキャンペーンを選んで下さいね! [/aside]
空港ラウンジの世界はとっても楽しい!
旅行の際には無料で使える空港ラウンジ利用がぜったいお得!
プライオリティパスカードが到着するまではちょっと待つこともありますので、早めに発行しておきましょう、空港ラウンジは一度理解して使いこなせるようになると本当にお得です。
お得な使い方などを見つけるのは、なんだか「ゲームのマル秘な裏ワザ」を探しているようでワクワクしてしまいます(^_^)
私は空港ラウンジの魅力にどっぷりとハマってしまいました(^_^;)
今なら入会して1度利用するだけで、年会費分のポイントを貯めることができるので、お得なタイミングと言えるでしょう。
楽天プレミアムカードの詳細
年会費 | 10,000円+税 |
家族会員 | 5,000円+税 |
利用限度額 | 最高300万円 |
最短発行期間 | 約2週間 |
支払方法 | 1,2回払い・リボ・ボーナス |
海外旅行保険 | 最高5,000万円 |
国内旅行保険 | 最高5,000万円 |
国際ブランド | JCB、VISA、MASTERCARD |
最安で航空券を買う方法
このKALラウンジですが、混んでくるとPパスでの入場が制限されています。
KALやデルタのビジネスやファーストのチケットホルダーの人達はスイスイ入っていますけどね。
Pパスはクレジットカード付帯でバラ撒き過ぎたようです。
まぁ、当然ですよね、本来の利用客が入れなくなったら困りますから。
LAXのKALラウンジは、以前から太平洋横断便で混む時間帯はPパスでは入れませんから、そういうエアラインなのでしょう。
利用者を呼び込んでおいて、落胆させるのが得意技みたいです。
私は機内がクサイKALを使うくらいなら、OZを使いますから。