やあ、きみはベトナム航空がすきなんだね、
ぼくもなんだよ。
この記事では成田発のベトナム航空のチェックインカウンターが空いていた話をシェアしていきます。
※成田は空いていますが、ベトナム発のチェックインカウンターは何故か毎回混んでいることが多いよ。
コンテンツ
ベトナム航空のマイレージ
ベトナム航空は独自のロータスマイレージというオリジナルマイレージプログラムを持っているよ。
このロータスマイルはベトナム航空、コードシェア便、提携航空会社の利用で貯めることができます。ベトナム航空便であればウェブで事後登録すれば3日以内に反映される。
ベトナム航空のアライアンス
ベトナム航空はスカイチームに加盟しています。一方でスターアライアンスのANAと提携しており、現在ANAとはコードシェア便、マイレージプログラムにおいて提携をしています。本来マイレージプログラムにおいては同じ航空アライアンス内での提携が通常だがANAとの提携によるコードシェア便は国際線で現在10路線ある。
ウェブチェックインのやり方
ウェブチェックインとは空港に行く前に航空会社の公式ウェブサイト上でチェックイン(搭乗手続き)が出来るサービスだよ。
航空会社により開始時間や手続き・対応が異なるため、事前の確認が必要だ。
以下ベトナム航空のウェブチェックインについてご紹介します。
▼ベトナム航空のHPを開いて上のタブからチェックインを選択します。
▼必要情報は予約コード(6桁)、eチケット情報、ロータスマイル会員番号のいずれかを入力して手続きに進みます。
利用可能時間は出発時刻の24時間前から2時間前までになっています。
ビジネスクラスはどうか?
ベトナム航空のビジネスクラスを利用した時の搭乗記はコチラです。
ベトナム航空のプレミアムエコノミークラスを利用した時の搭乗記はコチラです。
成田空港のベトナム航空カウンターは空いていることが多い。
通常空港内でのチェックインや保安検査では待ち時間が長いものですが、成田発のVN303便では比較的すいていることが多くスムーズなチェックイン手続きが可能です。
▼エコノミークラスのデスク、平日なら搭乗2時間前でも空いている。
▼荷物検査も空いている。
ベトナム航空の評判
何度見ても、ベトナム航空の飛行機は綺麗だなー。 pic.twitter.com/hQLpZg5Z36
— Life air (@Life846584221) 2018年5月8日
今回乗ったベトナム航空、いつもにも増して男の子のCAさんが多かったんだけど、夜間勤務必須で体力要るし、そもそも力仕事が多いから、本来は男性向けの仕事とも言えるよね。
— カタカナでカタカナ (@katakana_now) 2018年5月7日
ベトナム航空さん大幅に遅れましたがホーチミンシティ空港では乗り継ぎをサポートしてくれました pic.twitter.com/gmChxyWTAV
— rohmuraJapon (@RyoOhmura) 2018年5月7日
とりあえずスーツケースに詰め込んで重さを量ってみた。約17kgだった。今回利用のベトナム航空は日本―アジア路線はエコノミーでも40kgまでOKなのにもったいない…。
— ひら ひらりん♪ (@hiraling) 2018年5月7日
日本から首都のハノイのノイバイ国際空港へ直行便があり、約4〜5時間程で着きます✈
ベトナム航空を利用すると、民族衣裳のアオザイを身にまとったCAさんを見ることができます😊 pic.twitter.com/GqrRAYPeGf
— ストリートチルドレン芸術祭 東北福祉大学 (@scaf12345678) 2018年5月6日
ベトナム行くつもりはないけどアオザイベースの制服とてもかわいいのでベトナム航空は好きです
— ゆーかり (@yukarli) 2018年5月6日
まとめ
ぼくは人混みが苦手なので最近はプレミアムエコノミークラスやビジネスクラスを利用することが多いよ。でもベトナム航空の場合はエコノミーでも空いていてうれしいね。返りのホーチミンのチェックインカウンターとは真逆だよ。
じゃ、またね。Jump Together !
午前便に投入された最新エアバスA350-900機について
2018年7月1日よりベトナム航空が、成田/ホーチミン線においてA350-900を投入することになりました。
今回のスケジュール変更で午後便のVN303、VN302便についてはエアバスA321からA350-900に機材を変更し、飛行機は大型になります。
今回の変更は日本/ベトナム便の需要拡大を受けたものだと思われます。
ベトナム航空が投入した最近のエアバスA350-900機についてはコチラで詳しく解説しています。
タンソンニャット空港内にあるビジネスラウンジについて
コチラの記事ではホーチミン、タンソンニャット国際空港にある2つのビジネスラウンジのレビュー記事を掲載しております。
この2つのラウンジから1つを選ぶとすれば、わたしのオススメはベトナム航空のビジネスラウンジ「ロータスラウンジ」になります。
理由はシャワーが使えるからです。清潔さ、窓からの景色、アルコール類は「ロータスラウンジ」が充実しています。お寿司やコーンフレークなど、食事メニューのバリエーションが多いのは「オーキッドラウンジ」です。
以下の記事ではそれぞれ各ラウンジの全食事メニューの画像と注意点、レビューを載せています。
» 【画像あり】タンソンニャット空港にあるベトナム航空ビジネスラウンジ「LOTUS LOUNGE」の行き方と全メニュー写真を掲載
» 【画像多数】タンソンニャット空港のプライオリティパスラウンジ「オーキッドラウンジ」の行き方と全メニュー写真を掲載
ベトナムエアラインズカード
画像:日経新聞
三井住友カードから「ベトナムエアラインズカード」が発行!
持つだけで「スカイチームエリート資格」と「ベトナム航空の上級会員資格」が得られます。
コチラの記事でベトナム航空の上級会員資格で得られるメリットを具体的に紹介しています。
vスカイチームアライアンスの「上級エリート会員資格」に絞って考えると5,000円というのはコスパに優れます。
mた、普段からベトナム航空を利用する人にとってはビジネスチェックインからアップグレード、普段の買い物でベトナム航空のロータスマイルが貯まりますのでマストなクレジットカードになること間違いないでしょう。
海外旅行は国際空港のプライオリティパス利用ラウンジを使ってお得に過ごそう
海外の空港では出発3時間前に到着することが推奨されています。でも早く着きすぎて空港で無駄な時間を過ごしてしまったり、高いお金を払って空港内のレストランで過ごすのはもったいないですよね。
そんな時は無料で空港ラウンジが利用できる「プライオリティ・パス」を使えば搭乗前までラウンジでリラックスした時間を楽しむことができますよ。
プライオリティ・パスは約500ケ所の空港で1000ケ所以上のラウンジが利用できます!
プライオリティ・パスという空港ラウンジが無料で利用できるサービスがあります。
世界中の約500の都市で約1000ヶ所の空港ラウンジを利用でき、海外旅行においては非常に便利なサービスです。
出国審査後の搭乗エリアにあるラウンジが使えるのでフライト出発時間ギリギリまでビュッフェの食事やアルコールを楽しむことができます。
プライオリティパスを使えば世界中の空港ラウンジが利用できるので海外旅行の満足度がアップします!
▼ロンドンのプライオリティ・パスラウンジ
▼ニューヨーク (エールフランスのラウンジが利用可)
▼東京(成田)
▼香港
▼ベトナム(ホーチミン)
空港によっては本来であればビジネスクラスやファーストクラスでないと利用できないラウンジも「プライオリティーパス」があれば入ることができます。
シャワー付きのラウンジもあり、食事やアルコール類を含むドリンクを楽しみながら、搭乗までの時間をリラックスした空間で過ごすことができるようになります。
プラチナ以上のカードで特典利用できることが多いのですが、その中でもダントツで最安なのが年会費が10,000円(税抜)の「楽天プレミアムカード」です。
楽天プレミアムカードなら通常399ドルの年会費がかかるプライオリティパス・プレステージ会員が特典に付いてきますので、とってもお得なカードだということがすぐわかりますよね。
今なら入会&利用で、最大15,000ポイントがプレゼントされます。
入会して1度利用するだけで、年会費分のポイントを貯めることができるので、今はお得なタイミングと言えるでしょう。
楽天プレミアムカードの詳細
年会費 | 10,000円+税 |
家族会員 | 5,000円+税 |
利用限度額 | 最高300万円 |
最短発行期間 | 約2週間 |
支払方法 | 1,2回払い・リボ・ボーナス |
海外旅行保険 | 最高5,000万円 |
国内旅行保険 | 最高5,000万円 |
国際ブランド | JCB、VISA、MASTERCARD |
書籍紹介
速攻マンガでまとめ! 90分でまるわかり ベトナム
内容紹介
生産拠点としても、販売マーケットとしても大注目の国ベトナム。
巨大なチャンスの待ち受ける国とのビジネスのヒント!
◎マンガと図解で最新事情がよくわかる。
・人口一億人間近! 発展著しい東南アジアの大国
・消費意欲旺盛! 増えゆく中間層
・器用で勤勉な国民性が高評価
・国産車など新しい産業の兆し
・ODAなどで深まる日本との絆
最安で航空券を買う方法
コメントを残す