やぁ、きみは友だちと話すのがすきなんだね、
ぼくもなんだよ。
ぼくね、ベトナムで日本人オフ会に参加してきたんだよ。
なんで日本人オフ会に参加したの?
まず、一番の理由は、ぼくのキャリアだよ。ぼくはうつ病で仕事を退職してそのまま海外セミリタイアしたんだけど、このようなキャリアのため自分にはコミュ力を伸ばす余地がかなりあると思ってて、そのためには会話をするチャンスを自発的に作った方がいいんだなって思ったんだ。
最近では企業IR担当と電話で会話している時に(アカン、ワイ無職生活が長すぎてコミュ力がかなり落ちてる…)って実感したこともきっかけになったよ。
二番目の理由は日本語でのおしゃべりが恋しくなったから。さすがに海外で日本語を一言も話さない日が長く続くと母国語で会話してみたくなるものだ。
そんな時に日本料理屋でフリーペーパーのVetterを見ていたら第一回夕暮れお散歩会の告知を見つけた。
内容は「普段人と会わない方や大人しい方でも安心!」と、おお!ワイにピッタリで楽しそう!と思い、参加希望メールを送ってみたよ。今回は記念すべき第一回ということでみんな初参加だったから敷居も低かった。
ベトナムにはたくさんの日本語フリーペーパーがあるよ。ジャパニーズレストランや日系の病院で見かけることが多い。
どんな人がきたの?
今回の日本人オフ会はこんな感じだった。
オフ会名 | 夕暮れ散歩会 |
場所 | 日本人居住区(高級エリア) |
参加者 | 3名 |
年齢層 | 20代~30代 |
男女比率 | さーてんぷ以外は全員女性 |
今日のサイゴンリバー pic.twitter.com/1LrKOdTe1n
— さーてんぷ 海外セミリタイア (@mylifeparadice) 2018年1月20日
南アフリカみたいなアングル。キリンに触れるサイゴン動物園。
枝を降ると来てくれるよ。 pic.twitter.com/CDZ0tEcAcL— さーてんぷ 海外セミリタイア (@mylifeparadice) 2018年1月20日
日本人同士で動物園内を歩いていると中高生が「ハロー」「コニチワー」とか話しかけてくれる。日本で考えるとオッサンに女学生が挨拶する状況なんて詐欺の予感しかしないけど、こっちは別に普通みたい。ベトナム人は本当に親日だと感じる。こちらも日本語で返事したりして和やかな一日だったよ。
感想とオフ会のメリット
楽しかった!具体的には皆話が上手で穏やかな時間が過ごせたよ。自分の知らないおいしいお店や観光地のことなど、色々と聞くことができて勉強になったな。多様な考えに触れるって大事だね。よかった点はこんなところだよ。
・日本にいたら会えないような業界の人と出会うことができる。
・日本語が話せる。長期海外滞在者には脳のリハビリになる。
・多様な人と会話することでコミュニケーション能力が鍛えられる。
まとめ
海外の日本人オフ会で面白いことの一つは、日本にいたらまず出会えなかっただろうというタイプの日本人と出会えること。
出身地も年齢も職業も社会的知名度も自分とはまるきり違う人たちと話すチャンスがある。それぞれの人生観や目標とか、知らない業界について知ることができる。
とても実のあるオフ会だったよ。久々に日本語が話せて楽しかったな。
やはりセミリタイア後も基本的な人とのコミュニケーション能力はこれからもチューニングを怠らないように鍛えておいた方がいいね、ベーシックな会話だけでも。
これからもチャンスを作ってオフ会に参加しよう。
じゃ、またね。Cheers to life !
最安で航空券を買う方法
コメントを残す