こんにちわ!ベトナムでセミリタイア中のさーてんぷ(@mylifeparadice)です。
今回は一般人でもブログ収入でプール付きコンドで生きていけるベトナムについて情報を共有していきたいと思います。
[voice icon=”http://satenp.com/wp/wp-content/uploads/2018/06/count_boy05.png” type=”l”]ベトナムなら普通の人でもブログ収入で生活できますか?[/voice] [voice icon=”http://satenp.com/wp/wp-content/uploads/2018/06/pose_kyosyu_girl.png” type=”l”]いくらくらい生活費がかかりますか?[/voice]
この辺りの質問に答えていきます。
ベトナムならブログ収入で生きられる
ブログ収入で生活しようと思った場合、日本で考えると相当な額を稼ぐ必要があります。家賃についてはシェアハウスで探すと東京で3万~4万円はかかりますよね。
一方でベトナムの場合は大都市のホーチミンシティーで探すと1万円台でプール付きのコンドミニアムに住むことができます。
月に1万円台ならブログ収入で何とかなる金額。それにベトナムの物価は日本に比べて驚くほど安い、だから不自由なく生活コストが安くできて、結果的にコスパに優れた人生を楽しむことが可能です。
ベトナムの家賃相場
ベトナムのコンドミニアムはとにかく安いです。
もちろん場所とグレードによりますが、月/1万円台からプール付きのコンドミニアムに住むことができるのは世界でもベトナム位ではないでしょうか?
例えばコチラの物件は家賃が1か月17,500万円です。1日辺りに計算すると583円!と破格の安さです。
1日500円でこのクラスのコンドミニアムに住めるのはかなりコスパがイイと思います。

Ehome S
画像:https://canhoehomes.com.vn
・data
家賃 | 17,500円* |
広さ | 40㎡ |
間取り | 1K |
その他 | プール、ジム、歩行者用レーン |
*2018年7月現在の為替(1円=200vnd)で計算
具体的にコチラの記事ではホーチミンシティーにあるプール付きのコンドミニアムを3件紹介しています。いずれも月/1~2万円台で住むことが可能な物件で、日系の大手施工業者が関わったコンドミニアムもあります。
私も実際に上記の記事で探した同じようなグレードのプール付きのコンドミニアムに住んでいます。プールやテニスコート、ジム、BBQエリアが完備され、施設にはコンビニ、美容室、スーパー、ドラッグストア等が入っている複合施設でこの家賃です。
Wifiも安定していて、ガードマンも24時間常駐、日本語が話せる住人もいます。
外国人も白人や韓国人など、たまに見かけますし、日本語を勉強中のベトナム人が3~4人いて、日本語で話しかけられたので話しているうちに、彼らのしている日系の会社の仕事内容など興味深いローカルの情報を知ることができます。
外国語が話せるベトナム人の仕事はスカイプやフリーランスが中心で、昼間のプールでは彼らをよく見かけます。ノマド系の人も割と多い印象。
また、同クラスのコンドミニアムをAirbnbを使って貸すこともできます。私の住んでいる場所ではAirbnbでビジネスをやっている方が数人いまして、大体1泊4,000円~5,000円で貸しているようです。30日埋まれば単純計算で約12万円~15万円の収入になりますのでこれだけで十分な収入になりますね。
私も以前挑戦していたのですが、やはり毎回ゲストを対応する手間を考えると、書くだけで収入が得られるブログに軍配が上がります。
[aside]ベトナムでセミリタイアするメリット- ブログ収入で生活ができる
- 食費が安い
- 1日あたり500円台からプール付きのコンドに住める
- 日本で会わないだろう様々な職種の人と出会える
- 日本語が第1言語の大親日国で住みやすい
- チケットが安い
[/aside]
食費が安い
ベトナムのローカル店ではフォーが約100円(20,000VND)から食べることができます。
他にはチキンライスが約125円(25,000VND)、インスタント麺は20円(4,000VND)ととにかく物価が安いのがベトナムの特徴です。
ラグジュアリーが安い
ベトナムの物価は安いので少々ラグジュアリーなカフェに行ってもコーヒー1杯が500円程度で楽しむことができます。
遊びや旅行に関してもコスパが良いのがベトナムの特徴です。
▼ベトナムではコーヒー1杯が日本のスタバとほぼ同じで楽しめる
人脈が広がる
ベトナムでは様々な人との出会いがあります。私は基本的に1人が好きで、引きこもり系なのですが、それでもなぜかベトナムでは日本人はよく話しかけられるので結果的に色々な人と出会うことができます。
日本にいたら出会わなかったであろうハイステータスの人や素晴らしい人生観を持った方など、たくさんの興味深い話を伺うことができます。そういった人たちと関わり、話して打ち解けていく内に、自分の中で新しい発見や気付きが得られたりして勉強になっています。
航空券が安い
ベトナムから日本までは飛行機で6時間ほど、航空券も安いです。
今年から日本からベトナムまでベトジェットエアが片道4,700円でチケットを販売する等、LCC(格安航空)の日本/ベトナム便参入で今後ますますチケット価格が安くなっていく傾向が強まっています、相対的にベトナムの地理的なバリューは注目されるはず。
https://twitter.com/mylifeparadice/status/1021070577145004032
まとめ
いかがでしたでしょうか、ベトナムは生活コストが安いので一般人でもブログだけで生きていくことができます。でもそれも今だけかもしれません。
現在ベトナムでは不動産価格も上昇し経済が活況になって高度成長期を迎えています。賃金も毎年7~8%上昇し、バブルの萌芽がそこかしこに見られ、ネクストチャイナとして投資も盛んに行われている最中です。
ベトナム経済は今、為替も安定して持続的な投資が続いていますが、今後もベトナム国内に投資が継続すると、いずれ為替も切り上がり、その時には物価水準も上がるのではないでしょうか。
5年後に、同じようなレベルで生活できるかと言えば正直に今の物価水準では厳しいかもしれません。普通に考えれば、無職の私がプール付きのコンドミニアムに住めて、ブログで生活できて、旅行も楽しんでいる今の状況の方が異常ですよね。
よって、おそらくこの激安物価でベトナムを楽しめるボーナスステージは今だけだと思います。だからこそ、今ベトナムでセミリタイアライフを過ごすことの意味は大きいと思います。
ホーチミンシティーで街に出れば、大量のバイクが洪水のように押し寄せ、休日のショッピングセンターは家族連れや若者たちの笑顔が溢れ、国全体が活況を呈しています。ここに住んでいると「ここから次の時代の主役が生まれているのだ。」とワクワクしてきます。
そのような活気がみなぎっている社会の中に身を置いて生活しているとなんだか自分も活力を貰うことができます。
Be careful the environment you choose
for it will shape you;
be careful the friends you choose
for you will become like them.環境選びは注意深く。
なぜなら環境は貴方の人格を形成からです。
友達選びは注意深く。
なぜなら貴方はその人たちのようになるからです。
W. Clement Stone
最安で航空券を買う方法
こんにちわ。こういうコンドのプールって、夜も泳げるんですか?。
こんにちわ、夜間も泳げますよ。
ただし監視員のいない深夜帯などは事故防止のために使用禁止のコンドが多いようです。
こんにちは!初ブログ拝見しました。
今度逢えますか?ベトナムお伺いしたいです。
初めまして、私でよければ
こちらのメールアドレスにご連絡下されば幸いでございます。
Email satenp2018@gmail.com