この記事ではこんな疑問に応えていきます。
結論から言いますとダナンには「アカアシドゥクラングール」という世界一綺麗なサルが生息しています。
欧米では「霊長類の女王」と呼ばれるこのサルはその数200頭余りと大変少なく、国際自然保護連合(IUCN)レッドリストに指定されています。
実際に見てみると顔の周りの白髭がかわいくて、しっぽも白くて長いのが特徴です。
▼アカアシドゥクラングール、色鮮やかな体色が気品のある雰囲気を醸し出しています。
出典:http://fukumorientes.hatenablog.jp/entry/2015/12/22/115844
コンテンツ
ダナンに住む幻のサル「アカアシドゥクラングール」はどこであえる?
アカアシドゥクラングールはベトナム中部のダナン市内にある「Sơn Trà半島」の森に生息しています。
・地図
日本からベトナムまでは飛行機でおよそ5時間、ダナン国際空港からは「Sơn Trà」までは距離にしておよそ12km、タクシーでおよそ30分で行くことができます。
▼上空から見た「Sơn Trà」、この森に生息しています。出典:Danang
「アカアシドゥクラングール」にはどうすればあえる?
もっとも簡単に幻のサルにあえる方法は、ダナン市内にある旅行会社が主催しているエコツアーに参加することでしょう。
TripAdvisorにも「Red-shanked Douc Langur(英名)にあえた!」とレビューが上がっています。
自力で会いに行く
ネットで検索していると「横浜のズーラシア動物園」の飼育員さんが自力で会いに行った記事を載せてらっしゃいました。なんでも国際会議で知り合った方に、生息地で保全活動をしている人を紹介してもらって会いに行ったようです。参考にリンクを貼っておきます。
》別リンク:よこはま動物園「ズーラシア」今年の夏。アカアシドゥクラングールの夏!
よこはま動物園ズーラシアに行く
日本国内では唯一よこはま動物園ズーラシア(上白根町)でのみ会うことができます。
同園では2013年に繁殖に成功しており、現在は10頭となっている模様。
▼同園で飼育されているアカアシドゥクラングール
- 住所:神奈川県 横浜市旭区上白根町1175−1
- 開園時間: 9時30分~16時30分
- 定休日 :火曜日
- ホームページ:よこはま動物園ズーラシア
- 電話: +81 45-959-1000
・地図
Sơn Tràのインターコンチネンタルダナンに泊まるとあえるかも?
Son Traにあるラグジュアリーホテル「インターコンチネンタルダナンサンペニンシュラリゾート」に泊まるとSonTra内に住む様々なサルと出会えたとの報告があります。
▼インターコンチネンタルダナン
Son Traは別名「モンキーマウンテン」と呼ばれており、多くの種類のサルが生息しているとのこと。ラグジュアリーな南国のホテルに泊まって野生の猿まで見れたらテンションが上がりますね。
》Agodaでインターコンチネンタルダナンの価格を見てみる。
ベトナム名は「五色サル」
「アカアシドゥクラングール」はベトナム語では「ボークグーサック(Vooc Ngu Sac=五色猿)」とも呼ばれているそうで、五色サルの方が言いやすくて覚えやすいですね。
最安で航空券を買う方法
コメントを残す