[voice icon=”http://satenp.com/wp/wp-content/uploads/2018/06/count_boy05.png” name=”(ビザについて知りたい人)” type=”l”]ベトナムってビザをずっと延長することができますか?[/voice]
このような疑問に答えていきます。
この記事を書いている私はこれまで観光ビザを延長しながら滞在しています。
労働ビザやワークパミットを使わずにこれからもベトナムに滞在予定ですので、似たような境遇の人の参考になれば、と考えて公開していきます。
ベトナムビザ、私のこれまでの取得状況
旅行や短期滞在でベトナムに住む場合は基本的には観光ビザを取得し、延長し続ける形が一般的になります。
私の場合は以下のような形で観光ビザを取得後に延長しています。
- 観光ビザ入国(2018年2月)
- 観光ビザ延長(1回目)(2018年3月)
- 観光ビザ入国(2018年4月)
- 観光ビザ延長(1回目)(2018年5月)
- 観光ビザ入国(2018年6月)
- 観光ビザ延長(1回目)(2018年7月)
- 観光ビザ入国(2018年10月)
- アライバルビザ入国(2019年1月)
ベトナムでビザの延長手続きはどうしているか?
ビザの延長には以下の2つの方法があります。
- 一度出国し、再入国時に更新手続きを取る
- 旅行代理店に頼む
私は2の旅行代理店に頼んでいます。費用は3か月で220ドルくらい。
手続きの流れは前払いでパスポートを1週間程預け、手続きが終了次第連絡してくれます。
旅行代理店の手続きに関しては各店舗により代金が10%ほど違いますので2-3社聞いてみて一番安い代理店で頼んでみるのが良いでしょう。以前に日本語のフリーペーパーに広告を載せている代理店で頼んだ時には3か月の延長で220ドルでした。
》ベトナム国内でビザを延長申請する場合の必要料金と種類を紹介します
カンボジアに日帰りで行く方法なら100ドル?
先日日本人の方から聞いた話では、朝ホーチミンからバスに乗り、2時間半でカンボジアのモクバイという町に行って、ベトナムビザの延長手続きをすれば昼頃には戻ってこれるそうです。
費用は100ドル位とのことで旅行代理店に頼むよりも半額程で延長手続きが可能とのこと。
カンボジアに行けて、ビザ代も安くなるなんてなかなかワクワクしますね!
バスもベッド付のフルフラットなVIPバスとのことで体力的にも心配はなさそうですし、個人的はこれまでカンボジアに行ったことはありませんので旅行としての魅力もあります。
今回はアライバルビザを取ってしまったのでカンボジアコースが使えるかは分かりませんが、追って報告していきたいと思います。
最安で航空券を買う方法
コメントを残す